日曜祭日は午前営業・月曜定休・火水木金土 7時~20時(午後は当日18時までに要予約)

秋田市の鍼灸院 指圧 マッサージ 骨盤調整 美容鍼

箸袋で作る究極の箸置き

 
この記事を書いている人 - WRITER -
国家資格を持つ、はり師・きゆう師・あん摩マツサージ指圧師です。

2020年6月7日

居酒屋などで箸袋を使って箸置きを作ることがあるじゃないですか。

でも箸袋の外側って衛生的にどうなんだろうって思いません?

あと不安定ですぐに箸が転がってしまいますよね。

なので僕が簡単で最高な箸置きを考えてみました。

DSC_0257.JPG

まず箸袋を開きます。

DSC_0258.JPG

適当な長さに切り、綺麗な方を使います。

DSC_0259.JPG

箸袋の内面が表側になるよう縦に二つ折り

DSC_0260.JPG

さらに横に二つ折りにして、手でちぎって2ヶ所切り込みを入れます

内側に折り込めば

DSC_0263.JPG

完成!!

DIAGONAL_0001_BURST20200607105411469_COVER.JPG

完璧じゃないですか?

嫁はよくこういう箸置きを作るんですが、見た目がいいだけで衛生面・安定感とも全然ダメ!!

0点です。

二度と作らないでほしいと思っています(笑)

だってこんな不安定な箸置きに箸を乗せて、

手がパシーンと箸に当たって吹っ飛んだら危ないでしょ。

手が箸にパーーンと当たり、

箸がピューーン!

茂木にグサッッ!!!

こんな事故が起きないよう、僕の考えた箸置きを広めていきましょう!

この記事を書いている人 - WRITER -
国家資格を持つ、はり師・きゆう師・あん摩マツサージ指圧師です。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です