新書のタイトルはズルい

このページは副院長の趣味のブログです。
当院の情報、施術に関する詳細等は画面上部のメニューからご覧下さい。
真面目なお知らせブログはこちらから→https://famousuus.com/category/info/
何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは。
大倉治療院副院長、大倉栄一郎です。
毎度おちゃらけたブログで申し訳ありませんが、読んでもらえたら嬉しいです。
2020年7/3(金)
Twitter上によく「主語が大きい人」が出現するじゃないですか。
例えば「日本人って何でみんな差別主義者なんだろう」みたいな呟き。
ひとまとめにして間違ったレッテルを貼りそれを前提として話を進める人。
ふとコレって既視感あるなと思い、なんだろうとしばらく気になっていたんですが気付きました。
新書のタイトルです。
「何故ニンジンジュースは万病に効くのか?」とか。
ニンジンジュースが万病に効く前提で、さもそれが世の常識みたいな感じにするのズルいなと。
こんな事を書いていたら僕も間違った前提から始まる新書っぽいタイトルを考えたくなったのでやってみます。
唐突な展開ですみません。
まず、
「浜口京子は何故ジャンケンをすると田舎チョキを出すのか」
浜口京子が田舎チョキを出す前提(笑)
続きまして、
「照英はなぜ森に埋めたドングリの場所を忘れるのか」
「鳥人間コンテストのサークルでマドンナ的存在だった女子はなぜ社会に出たらそれほどチヤホヤされないギャップに戸惑うのか」
「でんじろう先生はなぜ静電気実験に失敗して参加者の誰かが死んでしまった瞬間ちょっとだけ笑うのか」
あー、なんか
楽しい(笑)
これ、新書メーカーっていうアプリ(?)で作った画像なんですけど楽しいので皆さんも是非。
※過去のブログはこちら→https://famousuus.com/ 画面最下部の「最新記事-New Posts-」からご覧下さい。